初心者向け!エンディングノートアプリの選び方と使い方

エンディングノートのアプリを使うイメージ写真 終活

皆さん、エンディングノートという言葉を聞いたことはありますか?それは人生の終わりに向けた自身の意志や希望を書き記すためのノートのことで、将来の自分自身だけでなく、身近な人々にも有益な情報を提供します。

しかし、このエンディングノート、紙で書くとなるとどこに保管したらいいのか、また、書き換えたいと思った時にどうすればいいのかなど、ちょっと面倒な部分もありますよね。そんな時に活躍するのが、今回ご紹介するエンディングノートアプリです。

エンディングノートアプリは、スマートフォンやパソコンで手軽にエンディングノートを作成、管理できる便利なツールです。紙のノートと違って、場所を取らず、いつでもどこでも編集できます。しかも、様々な機能がついていて、自分の意志をより詳細に、よりわかりやすく伝えることができます。

今回の記事では、そんなエンディングノートアプリの選び方から使い方まで、初心者の方でも理解できるように丁寧に解説します。ぜひ、自分自身のライフプランニングに役立ててください。

しゅう
しゅう

最近は幅広い年代の人たちがスマートフォンを手にするようになっているので、エンディングノートもアプリで使えると便利ですよね!エンディングノートのアプリを使うメリット・デメリットも紹介していますので、ぜひご覧くださいね!

エンディングノートとは?

エンディングノート」、これは人生の最後のステージ、いわゆるエンド・オブ・ライフに向けて自分自身の希望や意志を明記したノートのことを指します。エンディングノートには、自分がどのような医療を受けたいか、財産の分配、葬式の形式、後の世代へのメッセージなど、様々な内容が含まれます。

エンディングノートは、自分自身の意志をしっかりと後世に伝えることができるツールとして大変重要です。特に、自分が意識を失ったり、自分で意思を伝えられなくなったとき、エンディングノートは医療スタッフや家族があなたの意志を尊重するための重要な資料となります。

さらに、エンディングノートは自分自身のライフプランニングを考える上でも有益です。自分がどのような終末期を迎えたいか、何が大切かを考えることで、自分自身の価値観を再確認し、それに基づいて生きる道を選択することが可能となります。

しかし、エンディングノートを書くことは、自分の死を直視することを意味します。それは心理的にも難しい作業であるため、しっかりと時間をかけて、自分自身の感情と向き合いながら記入することが大切です。一度に全てを完成させる必要はなく、少しずつ、自分が気持ちに余裕があるときに書いていくことをおすすめします。

これからご紹介するエンディングノートアプリを利用すれば、手軽に、そして自分のペースでエンディングノートを作成することができます。

今回の記事では「エンディングノート」自体はあまり掘り下げないので、エンディングノートについて詳しく知りたい方は、まずは下記の記事をチェックしてみて下さい!

エンディングノートアプリとは?

エンディングノートアプリとは、エンディングノートをデジタル化したもので、スマートフォンやパソコンで使用できます。アプリケーション(アプリ)というのは、コンピュータ上で動作するプログラムのことを指し、その中でも特にスマートフォンやタブレットなどのモバイル端末で動作するものを指します。

エンディングノートアプリの大きな利点は、手軽さアクセシビリティです。紙のノートと違い、場所を取らずに保管できます。また、インターネットがつながる環境ならば、いつでもどこでも編集することが可能です。さらに、紙のノートでは難しい、文字の大きさの調整や、テンプレートの利用、編集履歴の確認など、デジタルならではの便利な機能が使えます

また、セキュリティ面でも優れています。エンディングノートには個人情報が詰まっていますから、それを守るためのセキュリティは非常に重要です。多くのエンディングノートアプリでは、パスワード保護や暗号化など、情報を安全に保管するための機能が備わっています。

ただし、全てのアプリが同じ機能を提供しているわけではありません。どのアプリを選ぶかは、自分のニーズによります。例えば、簡単に使いたい、詳細なカスタマイズがしたい、予算内で利用したい、といった具体的な要望に基づいて選ぶことが大切です。次の章では、エンディングノートアプリの選び方について詳しくご紹介します。

しゅう
しゅう

エンディングノートは一度書いた後も継続的に内容を見直していくものになりますので、使いやすいエンディングノートアプリを選ぶと良いでしょう。そのためには、自分で実際にダウンロードをして使ってみるのがオススメです。

エンディングノートアプリの選び方

エンディングノートアプリを選ぶ際には、以下の要素を考慮すると良いでしょう。

1. ユーザーフレンドリー

初心者の方でも使いやすいアプリを選びましょう。操作が直感的で、見やすいデザイン、そしてヘルプやサポートが充実しているアプリが理想的です。特にスマートフォンに慣れていない方は特に使いやすさを重視すると良いでしょう。

2. カスタマイズ性

エンディングノートは非常にパーソナルなものです。そのため、自分のニーズに合わせてカスタマイズできるアプリを選ぶことが大切です。例えば、各セクションの追加や削除、順序の変更などが可能なアプリを探しましょう。

自分好みにカスタマイズが出来るエンディングノートアプリの方が長く利用するモチベーションにも繋がります。

3. セキュリティ

エンディングノートには個人情報が含まれます。それを守るために、信頼性のあるセキュリティ機能を持つアプリを選ぶことが重要です。例えば、パスワード保護や暗号化、データのバックアップなどが提供されているか確認しましょう。※暗号化がされないという事は、エンディングノートアプリの提供者が皆さんが入力した個人情報を見られるという事で大変危険です。またアプリと通信を行っている際の暗号化がされていないと、通信を傍受した人がデータを盗めてしまうという事なので、こちらも危険です

4. 価格

エンディングノートアプリには無料のものから有料のものまで様々あります。有料版の方が機能が充実していることもありますが、必要な機能が全て揃っていて、その上で予算に合うものを選びましょう。

もし無料版から始められて、有料版になると機能がアップグレードされるようなエンディングノートアプリがあれば、そのようなものから使ってみるのがオススメです。

5. レビューと評価

アプリの品質を判断する一つの方法として、ユーザーレビューや評価を確認することが有効です。他のユーザーがどのような経験をしたか、どんな問題点があったかを知ることで、あなた自身が使ってみたときのイメージを膨らませることができます。

以上がエンディングノートアプリの選び方の5選となりますが、これらの点を踏まえて、自分のライフスタイルやニーズに合ったエンディングノートアプリを選ぶことが大切です。

エンディングノートアプリの一覧

エンディングノートアプリは数多く存在しますが、ここでは利用者から高評価を得ている、いくつかのアプリをご紹介します。

ただし、1点気をつけて欲しいのがデータの取扱です。エンディングノートアプリを利用する際に①入力したデータが暗号化されてデータベースに保存されるのか②入力したデータが開発者に利用されないか、はチェックをした方が良いでしょう。

今回紹介するエンディングノートアプリには、データの暗号化がされていない(つまり口座番号・暗証番号が開発者に見られる)、入力したデータを開発者が利用できる(つまり財務状況などの情報が分かってしまう)ものが散見されました。

最終的にはご自身の判断でダウンロード&利用をするようにしましょう。

1. 「幸せのエンディングノート」

「幸せのエンディングノート」は、操作が直感的でシンプルなデザインが特徴のエンディングノートアプリです。

記載できるカテゴリとしては13個あり、「私について」「思い出」「家族・親族」「友人・知人」「ペット」「財産・資産」「医療」「介護」「葬儀」「お墓」「遺言書」「メッセージ」「これからやりたいこと」の項目を自由に記載することが出来ます。

「葬儀」のページには葬儀の連絡先リストを作成でき、遺族が誰を葬儀に呼んで欲しいのか?を人目で理解することが出来ます。

2. 「わが家ノートーアプリで始める終活の第一歩ー」

「わが家ノートーアプリで始める終活の第一歩ー」は、三菱UFJ信託銀行が提供しているエンディングノートの機能も兼ね備えたアプリです。三菱UFJ信託銀行に口座を持っていない人でも利用できます。

エンディングノートの機能としては、「家族へのメッセージ」「預貯金」「有価証券」「保険」「不動産」「カード類・電子マネー」「その他資産」「借入金・ローン」「病気・薬」「介護」「葬儀」「ペット」「口座引き落とし」「ID・会員証」「財産の残し方」「その他」の16項目を記入できます。

入力内容をもとに、同社が提供する「ネットではじまる!わたしの遺言」にも連携しており、遺言書の原案イメージを作成することもできます。

3. 「楽クラライフノートー終活・エンディングノートアプリ」

「楽クラライフノートー終活・エンディングノートアプリ」は、NTTファイナンスが提供する資産管理をメインとした終活アプリにエンディングノートが付属されています。

エンディングノートとしては、「健康」「介護」「相続」「葬儀・お墓」「契約サービス」「自分史」「ライフログ」を記載する事ができます。

同社が提供するお金にまつわるコンテンツ記事が読み放題なので、エンディングノートアプリの中でも資産管理や資産運用に振り切ったエンディングノートアプリと言えるでしょう。

これらのアプリは、それぞれ特徴と利点があります。自分のライフスタイルやニーズに合ったものを選んでみてください。そして、自分だけのエンディングノートを作成し、心に余裕を持つ生活を送りましょう。

しゅう
しゅう

全てのエンディングノートのアプリに言えることですが、そもそもスマートフォン自体にロックがかかっていて、スマートフォンのロックを解除できないとエンディングノートが見られない場合、エンディングノートを遺族が見られない可能性がありますので注意しましょう!

エンディングノートアプリの使い方

エンディングノートアプリを使い始める際には、以下のステップを参考にしてみてください。

1. アプリをダウンロード

まずは、おすすめのエンディングノートアプリから、自分のライフスタイルやニーズに最適なものを選び、ダウンロードします。スマートフォンのAppストアやGoogle Playストアで、アプリ名や「エンディングノート」と検索すれば見つけられます。

2. アカウントを作成

アプリを開いたら、次にアカウントを作成します。メールアドレスやパスワードを入力し、必要な情報を提供してください。プライバシーを重視するアプリでは、名前などの個人情報を尋ねられることはありません。※エンディングノートアプリの種類によってはアカウント作成が不要なものもあります

3. テンプレートを選択

エンディングノートのテンプレートを選択します。アプリによっては、事前に用意されたテンプレートを選んだり、自分でカスタマイズしたりすることができます。テンプレートは、エンディングノートを作成するための基盤となるので、自分の目的に最も合うものを選んでください。

4. 情報を入力

テンプレートが選べたら、それぞれの項目に情報を入力します。エンディングノートは自分の意志を残すものなので、細部にわたって自分の思いや希望を記入していきます。例えば、自分の財産の分配や、葬式で演奏される曲の希望などです。

5. 定期的に更新

エンディングノートは、一度書いたら終わりではなく、定期的に更新することが重要です。生活状況や考え方が変わると、エンディングノートに書かれた内容も変わるかもしれません。定期的に見直し、必要な箇所を更新しましょう。

エンディングノートアプリを使い始めると、最初は少し難しく感じるかもしれません。しかし、慣れてくると、自分の思いや希望を形にする有益なツールとなります。自分だけのエンディングノートを作り、穏やかな気持ちで日々を過ごしましょう。

エンディングノートアプリを活用するメリット

エンディングノートアプリを活用することで、手書きのエンディングノートでは得られない多くのメリットがあります。以下、その主なメリットをいくつか紹介します。

1. 持ち運びが簡単

エンディングノートアプリはスマートフォンにインストールするため、いつでもどこでも閲覧・編集することができます。旅行中や外出先での待ち時間など、ちょっとした時間を活用してエンディングノートの作成・更新が可能です。

2. 定期的な更新が容易

エンディングノートは生活状況の変化に応じて定期的に見直すことが推奨されますが、アプリであればデジタル上で手軽に更新することが可能です。紙ベースのノートと違い、消去や修正が簡単にできます。

3. テンプレート機能の利用

多くのエンディングノートアプリにはテンプレート機能が搭載されています。自分が何を記載すべきか迷った場合でも、テンプレートを参考にすることでスムーズに情報を整理することができます

4. 情報のセキュリティ

エンディングノートには個人情報や貴重な意思表示が含まれるため、そのセキュリティは非常に重要です。エンディングノートアプリなら、パスワード保護やデータ暗号化などのセキュリティ機能を利用して、情報をしっかりと保護することができます

これらのメリットを考慮すると、エンディングノートアプリの活用は大変有益です。自身の希望や思いを正確に、そして安心して記録するためにも、エンディングノートアプリの利用を検討してみてはいかがでしょうか。

エンディングノートアプリを活用するデメリット

エンディングノートアプリは便利な一方で、一部の利用者にとってはデメリットも存在します。以下にその主なポイントを述べます。

1. スマートフォンやインターネットの環境が必要

エンディングノートアプリを利用するには、まずスマートフォンやタブレットが必要となります。さらに、アプリのダウンロードやデータの同期にはインターネット環境も必須となるため、これらの環境が整っていない場合は利用が難しいと言えます。

2. データの永続性

エンディングノートアプリはデータの永続性について考慮する必要があります。スマートフォンが故障した場合やアプリがサービスを終了した場合、記録したデータはどうなるのか、バックアップは取られているのか等、しっかりと確認する必要があります。

3. データのプライバシー

エンディングノートには自身の意思や財産情報など、極めて重要な情報が記録されます。したがって、プライバシー保護の観点からアプリの選択は慎重に行う必要があります。特に、アプリのプライバシーポリシーやセキュリティ対策について理解し、信頼できるものを選ぶことが重要です。

4. エンディングノートアプリが開けない可能性

エンディングノートアプリはスマートフォンの中に入っていますので、スマートフォン自体のロックが解除出来なかった場合には、遺族がエンディングノートを開くことが出来ないので注意しましょう。最近のスマートフォンのロックは非常に強固なので、パスワードを知らないと業者に依頼しても解除できない事が多いので気をつけましょう。

これらの点を理解した上で、自身の生活スタイルやニーズに合ったエンディングノートの形を選ぶことが大切です。そして何より、自身の意志をしっかりと記録し、それが必要となる時に適切に利用できるよう準備しておくことが何より重要です。

まとめ

今回は、エンディングノートアプリの役割、選び方、おすすめのアプリ、使い方、そしてメリットとデメリットについて詳しく説明してきました。

エンディングノートアプリは、我々が人生の最終章をどのように過ごしたいか、またはどのように扱われたいかという意思を伝える重要なツールです。しかし、アプリを利用する際にはその便利さを十分に活用する一方で、データの永続性やプライバシーの保護といった側面も十分に考慮する必要があります。

最終的に、エンディングノートアプリを選ぶ際には、自分のライフスタイルやニーズに合わせて選ぶことが大切です。そして何よりも、自分の意志をしっかりと記録し、それが必要となったときに適切に利用できるように準備しておくことが大切です。

デジタル化が進む現代社会において、エンディングノートアプリは重要な役割を果たすことでしょう。それぞれの利点を理解し、自分自身に最適な方法を見つけることで、より良いエンディングライフを送ることができると信じています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました